法人向けタクシー専用決済サービス
CAB CARDモバイル決済
CABカードとS.RIDEの連携でタクシーの配車・決済がスムーズに!企業でのタクシー利用における利用状況確認も効率化
サイン不要で精算も簡単な法人向けタクシー専用決済カード「CABカード」と、東京最大級のタクシーアプリ「S.RIDE」※が連携し、配車・決済がよりスマートになった「CAB CARDモバイル決済」が誕生。これにより、タクシーの配車から支払いがよりスマートになるだけでなく、会社における煩雑な管理業務を解消してビジネスを支援する、ワンストップサービスを提供します。
法人向けタクシー専用決済サービス「CAB CARDモバイル決済」は、お客さまのスムーズなビジネス運営をサポートします。
【S.RIDEとは】
S.RIDEはアプリを起動してスライドするだけで1番近くのタクシーを配車できる、法人向けタクシー配車用アプリケーションです。
タクシーのお迎え位置を、細かく調整する必要もありません。待ち時間で目的地を入力すれば、移動がさらにスムーズになります。S.RIDEの詳細につきましては以下のURLをご覧ください。
https://www.sride.jp/jp/(外部サイトへ遷移します)
- “S.RIDE”はS.RIDE株式会社の登録商標です。
法人向けタクシー専用決済サービス
「CAB CARDモバイル決済」では
このような課題を解決します!
- スマートに顧客を送迎したい
- タクシー利用における社内処理を簡素化したい
- より安全な利用を実現したい
- 支払い方法にキャブカードを選択し、予約を行えば、お客さまへタクシーチケットの事前送付が不要です
- 急な顧客送迎などで予約が難しい時、流しのタクシーを利用することも可能です。この場合も、お客さまに代わっての支払いができます
- 利用状況を利用翌日にインターネットで確認可能。利用状況の把握により原価管理を簡略化できます。また、こうしたデータをExcel形式で出力可能なため、利用実態の可視化も支援します
- タクシー利用料金は一括して請求され、経理処理の簡素化が図れます
- 物理的な物品(CABカード、タクシーチケット)の受け渡しや、現物・在庫確認などが不要なため、テレワーク環境下でも、すぐに利用できます
- 非接触QRコード決済/ネット決済を実現。決済時の接触を抑制し、感染症予防を支援します
- オンライン認証やスマートフォンのロック機能により、盗難や紛失時でも不正使用の危険性を軽減できます
法人向けタクシー専用決済サービス『CAB CARDモバイル決済』の特長
1. スマートな顧客送迎を実現

- 物理的な物品(CABカード、タクシーチケット)の受け渡しや、現物・在庫確認などが不要です。テレワーク環境下などであっても、すぐに開始、または停止できます。
- 急な顧客送迎などで予約が難しい時、流しのタクシーを利用することも可能です。この場合も、お客さまに代わっての支払いができます。
2. 煩雑な管理業務を解消

- 経理処理上、必要な利用明細内容(利用者名、利用料金、乗降地など)が自動的に収集され、客観的で正確な利用状況の記録が可能です。
- 本サービス対応のタクシー会社を利用いただくと、どのタクシー会社であっても利用料金は一括して請求され、支払方法は振込、口座振替から選択できます。
また、利用料金の締め日なども、ご利用のお客さまのご希望に応じて自由に設定できます。これにより、経理処理の簡素化が図れます。 - 利用状況を利用翌日にインターネットで確認できるため、すばやい利用状況の把握により原価管理を簡略化できます。また、Excel形式で出力可能のため、利用状況のデータ集計や、レポート作成などが容易になります。
- 照会レベルは3階層(個人、部門、全社など)まで登録できます。管理者は利用状況を簡単に確認できるため、利用が可視化されます。
3. よりセキュアで便利なサービス利用を実現

- 非接触QRコード決済/ネット決済を実現。決済時の接触を抑制し、感染症予防を支援します。
- オンライン認証やスマートフォンのロック機能により、盗難や紛失時でも不正使用の危険性を軽減できます。
- タクシーの配車依頼や、事前予約が簡単にできます。これにより急な顧客送迎や、日時指定の配車依頼も手間なく行えます。
法人向けタクシー専用決済サービス『CAB CARDモバイル決済』の利用方法
1. 流しのタクシー利用時(QR決済)

- CABカード番号をS.RIDEアプリの支払い方法の項目に登録します(初回のみ)。
- 流しのタクシー乗車時に、タクシーに備え付けられているタブレットにて「S.RIDE Wallet」を選択し、QRコードを表示。乗車中に自身のスマートフォンで読み取ります。
- 目的地に到着後、乗務員が決済を実施。問題なければ、お客さまのS.RIDEアプリ上に決済確定画面が表示されます。
2. 配車利用時(ネット決済)

- CABカード番号をS.RIDEアプリの支払い方法の項目に登録します(初回のみ)。
- 決済方法をCAB CARDモバイル決済に指定したS.RIDEアプリにて、配車依頼を実施。
指定した乗車場所に向かい、タクシーに乗車します(乗車の際には、乗務員が予約者の名前を確認します)。 - 目的地に到着後、乗務員が決済を実施。問題なければ、お客さまのS.RIDEアプリ上に決済確定画面が表示されます。
S.RIDEでは、配車の事前予約だけでなく、事前に運賃の確認ができます。また、キャブカード同様に、顧客送迎にも利用できるため、これまで以上に便利にタクシーをお使いいただけます。
- 現在、S.RIDEでは1つのアカウントで2台以上のタクシーの同時利用はできません(S.RIDEを利用してタクシーに乗車している間は、他のタクシーの利用に同じS.RIDEアカウントは利用できません。予約の場合は、新たに設定された予約が古い予約を上書きします)。
よくあるご質問
- 利用明細書、領収書はもらえますか?
- できます。
CABCARDをお持ちの場合は、CABCARD決済可能端末搭載車両に限られてしまいますが、同時にご利用頂く事が可能です。 - 複数のスマホに一つのCABCARD番号を登録して利用する事ができますか?
- タクシーアプリ「S.RIDE」のアカウント管理はメールアドレスとなる為、1アカウントに対して1CABCARD番号を登録してください。
- 決済が完了しないケースはあり得るのでしょうか?
- 通信エラー、車載機器の故障等が考えられます。その場合は、別の決済手段をご利用ください。
- CABCARD決済可能エリアを知りたい
- CABCARDの決済可能エリアについては下記ページをご参照ください。
関連ソリューション
日立ソリューションズ・クリエイトでは、様々なタクシー決済ソリューションを提供しております。
電子タクシーチケットサービス
紙のタクシーチケット管理の煩雑さを解消。タクシー会社、利用企業ともに、低コストで導入できるだけでなく、紙のチケットの発行、保管、送付工数のほか、利用後の紙仕分け工数や、請求書作成・送付などの管理業務が不要になり、管理工数を大幅に削減できます。
電子タクシーチケットサービスの詳細はこちら
タクシー決済サービス
タクシー会社向けに、お客さま乗車時にクレジットカードや各種電子マネーで決済できる仕組みを提供。クレジットカードの金額訂正や取消処理など、クレジットカード会社との連絡業務を貴社に代わって実施いたします。
タクシー決済サービスの詳細はこちら
キャブカード
これまでのタクシーチケットが、スマートなカード1枚に変身。サイン不要で精算もスムース。ペーパレス決済をご提供するタクシー専用の決済カードです。
キャブカードの詳細はこちら