テレワーク環境への認証管理を強化
テレワーク向け認証管理ソリューション
多要素・多段階のセキュアなリモートアクセスを実現
昨今、IDとパスワードが漏えいしシステムへ不正侵入されるインシデントが発生しています。
IDとパスワードの一要素・一段階の認証だけでは、パスワードを複雑にしても漏えいからの不正侵入のリスクは下げられません。パスワードは漏えいすることを前提に、多要素・多段階での認証の強化が必要です。

「テレワーク向け認証管理ソリューション」では
このような課題を解決します!
- なりすましによる社内システムへの不正アクセスを防止したい
- テレワーク利用社員の増加で、トークンの提供・運用管理の負担が増大している
- 会社が認めた端末でテレワークを実施しているか不安
- 多要素・多段階での本人認証で、社内システムへの不正アクセスを防止
- トークンレスで専用アプリが不要なので利用者へ容易に展開可能、その後の運用負担を減少
- 会社が認めた端末のみでリモートアクセスを許可
『テレワーク向け認証管理ソリューション』の特長
ユーザーへの利便性を高めた認証方法
認証用トークンの所持やアプリのインストールは不要で、ユーザーを煩わしい設定や更新作業から解放します。

セキュアなリモートアクセスでテレワーク環境を守る
・ブラウザで認証するため、運用開始が容易です。
・IDをワンタイムパスワードに組み込むことで「ステルスIDベースのセキュアな認証」を実現します。
・社内端末にサインインすれば、そのままクラウドサービスなどにもシングルサインオン(SSO)が可能です。
(SAML2.0認証やRADIUS認証に対応)

『テレワーク向け認証管理ソリューション』の活用例
活用例01サイバー攻撃へのセキュリティ強度を
高めるために活用

活用例02情報システム部門の
運用負荷軽減に活用

関連ソリューション
日立ソリューションズ・クリエイトでは、テレワーク向けのセキュリティソリューションを提供しております。
DoMobile
オフィス内にある自席パソコンを社外から遠隔操作できる、テレワークのためのリモートアクセスサービスです。
DoMobileの詳細はこちら
テレワーク向けセキュリティソリューション
テレワーク環境における内部不正や標的型攻撃から情報資産を守る。
テレワーク向けセキュリティソリューションの詳細はこちら
テレワーク向けシステム運用支援ソリューション
テレワーク環境から業務システムにアクセスする際のアクセス制御(特権ID、コマンド管理)や操作ログの保存、管理者/作業者の画面共有によるクロスチェックなど、さまざまなテレワークの可視化を可能とします。
テレワーク向けシステム運用支援ソリューションの詳細はこちら
テレワーク向け操作監視ソリューション
ゼロトラストモデルを採用し、オフィス環境でのセキュリティレベルをテレワーク環境でも維持・運用することをサポートします。テレワーク環境下でも会社ルールに準拠して作業しているか、見える化が可能になります。
テレワーク向け操作監視ソリューションの詳細はこちら
テレワーク向け標的型攻撃対策ソリューション
ゼロトラストモデルを採用し、信頼できないことを前提に、OSに対して害のある行為をさせません。Emotetや未知のマルウェアなどの脅威からテレワーク端末を守ります。テレワーク環境下でも従来社内で行っていた標的型攻撃対策が可能になります。
テレワーク向け標的型攻撃対策ソリューションの詳細はこちら